お知らせ

愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第11回目は、2月18日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
各種野菜・花苗の生育状況を観察したり、ほうれん草の種まきや大根の収穫体験を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜や花苗の生育状況を観察。
 
・大嶽農園において、1月のときと同様に、ほうれん草の種を1粒ずつ3㎝間隔に蒔いていきました。

・大根を各自1本ずつ収穫体験を行いました。

・今回のお土産はミカン1袋、収穫した大根を1本ずつ自宅へ持ち帰りました。
 自分で収穫した野菜を食べるのが楽しみです!
  

写真


今回も天気がいいよ! 菜の花も咲いていて、春もだんだん近づいています。


ピンクパンサーの花苗を移し替えるための準備中です。


深さ10㎝ほどの穴を掘り、殺虫粒剤を入れ、ピンクパンサーの花苗を植えていきます。


1月に引き続き、ほうれん草の種まき体験です。今回は少し余裕あり?


お父さんと一緒に、1粒ずつ丁寧にほうれん草の種まき がんばったよ!


お父さんの手をつかみながら真剣にほうれん草の種まき中です!


大根の収穫体験。意外と簡単に抜けたよ!


農業あおぞら教室は、家族の参加人数が多いほど、いっぱい収穫できていいよ!


今日収穫した大根をいっぱい持って集合写真です!




いつも愛知こどもの国をご利用いただき、ありがとうございます。
本日(2/19)の乗り物営業は、通常通り営業予定ですが、天候により一部運転見合わせや営業中止をする場合がございます。
詳細については、下表をご参照ください。

営業予定 (2023/2/19 11:30時点)


のりもの 営業予定 備考
蒸気機関車
「こども汽車」
△営業 15:00便を最後に本日の営業を終了します。
ランドトレイン ✕休業
11:30に本日の営業を終了しました。
11:30以降は園内無料送迎車を運行します。
ゴーカート △営業 15:00で本日の営業を終了します。
ミニカー ✕休業 11:30に本日の営業を終了しました。
動物乗り物 ✕休業 11:30に本日の営業を終了しました。


ランドトレイン

ランドトレイン


蒸気機関車「こども汽車」

蒸気機関車「こども汽車」


愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第10回目は、1月21日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
各種野菜・花苗の生育状況を観察したり、ほうれん草の種まきやスティックブロッコリーや大根などの収穫体験を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜や花苗の生育状況を観察。
 
・大嶽農園において、3本の溝に、ほうれん草の種を1粒ずつ3㎝間隔に蒔いていきました。

・エンドウ豆やグリンピースの苗にワラによる寒風よけ作り体験をしました。

・各自、甘くておいしそうなスティックブロッコリーを自分で選んで収穫体験を行いました。
  

写真


3本の溝にほうれん草の種を1粒ずつ3㎝間隔で、ていねいに蒔いていきます。


ほうれん草の種まき みんなで頑張りましたよ! 3~4か月後の収穫が楽しみです!


エンドウ豆は寒風に弱いので、スコップで穴を掘り、わらで風よけ作りにチャレンジです!




大根を大きく成長させるため、小さい大根を間引くため収穫しました!


難しい説明の時は、お父さんにしがみついて甘えんぼさんだけど...........


いざ 種まきや収穫作業になるとお父さんと協力して頑張りました!! バッチリ決め顔です!


スティックブロッコリーが家族でいっぱい収穫できました! どうやって食べようかな?


ケールをその場で試食 にがくなくて意外と甘かったよ!


今日収穫した大根やブロッコリーをいっぱい持って集合写真です!




高額紙幣の両替について

いつも愛知こどもの国をご利用いただき、誠にありがとうございます。
近年、銀行の各種手数料の値上げなどにより高額紙幣の両替が増えておりますが、数に限りがある関係上、すべてのお客様に高額紙幣の両替が対応できない場合がございます。
大変お手数をおかけしますが、2千円札、5千円札、1万円札といった高額紙幣をお持ちのお客様におかれましては、あらかじめ千円札100円硬貨に両替した上でご来園いただきますようにお願い申し上げます。

自販機のご利用について

飲料等の自動販売機が、釣り銭切れによりご利用いただけない場合がございます。
釣り銭切れランプが点灯している場合には、販売金額ちょうどの金銭を投入していただくことで、ご利用いただけます。
園内で自動販売機をご利用予定のお客様におかれましては、100円硬貨、10円硬貨をあらかじめご用意ください。

多くのお客様がスムーズにご利用いただけるよう皆さまのご協力をお願いいたします。


愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第9回目は、12月17日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
各種野菜・花苗の生育状況を観察したり、ミカンやキウイフルーツなどの収穫体験を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜や花苗の生育状況を観察。
 
・大嶽農園において、無農薬ミカンを1キロ位ずつ収穫体験。

・さらに『キウイフルーツの収穫』と『収穫したキウイフルーツの細かい毛を取り除く作業』を体験。
 あとはリンゴと一緒にビニール袋に入れて甘く熟成するのを楽しみに自宅へ持ち帰り。
  

写真


お父さんに手伝ってもらい、がんばって私もミカンを収穫するよ!


お兄ちゃんは前回もミカンを収穫したことがあるから一人でも大丈夫。


今回はじめてのキウイフルーツの収穫体験。どれが美味しいかな?


まずはお兄ちゃんがお手本を見せてあげるよ!




私も お兄ちゃんには負けられません!


お店ではちゃんと細かい毛が取ってあるけど、今回はタワシを使って自分でキレイにするヨ!


細かい毛がチクチクするけど、がんばってキレイにするぞ!


細かい毛を取ってもすぐには食べられません。リンゴと一緒にビニール袋に入れて甘くなるのを待ちます。


収穫したミカンとキウイフルーツがいっぱい。 食べるのが楽しみです!




2025年7月02日
曇り
最高気温32℃ 最低気温
2025年7月03日
曇時々晴
最高気温31℃ 最低気温25℃
2025年7月04日
曇り
最高気温34℃ 最低気温26℃
コンテンツに戻る