お知らせ
レポート
令和5年度「農業あおぞら教室」第1回目 実施記録
愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和5年度 第1回目は、4月15日(土)9時30分から、雨がザーザー降るなか、地元農家の大嶽農園で、
各種野菜・花苗の生育状況を観察したり、ほうれん草やえんどう豆の収穫体験、
野草を使った草笛遊びなどを行いました。
実施内容
・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜や花苗の生育状況を観察。
・大嶽農園において、ほうれん草を1人1株ずつ、さやえんどう・スナップエンドウの収穫体験を実施。
・野草『スズメノテッポウ(ピーピー草)』を使った草笛遊びやレンゲ草の腕輪作り体験をしました。
・今回は、ほうれん草・えんどう豆・竹の子などを自宅へ持ち帰り。
写真
お知らせ
乗り物営業・キッチンカーについて(2023/4/30)
お知らせ
【GW期間】乗り物営業・キッチンカー営業について(2023年度)
【GW期間】乗り物営業・キッチンカー営業について(2023年度)
5月2日は、「蒸気機関車」と「パドルボート」がお休みです。
いつも愛知こどもの国をご利用いただき、ありがとうございます。
2023年度GW期間の営業について、ご案内いたします。
通常の営業とは異なる点がございますので、あらかじめご確認の上、ご来園いただきますようにお願い致します。
また、GW期間中は、キッチンカーが営業します!
- 開催日時
- 4月29日(土)~5月7日(日) ※5月1日、2日は注意
キッチンカー
- お支払い方法
- 各店舗にお問い合わせください。
- ご注意
- 天候不良により、出店を取りやめる場合もあります。
営業予定
日付 | あさひが丘 運動広場 |
ゆうひが丘 自由広場 |
---|---|---|
5/2(火) | ✕休み | ◯営業 |
5/3(水) | ◯営業 | ◯営業 |
5/4(木) | ◯営業 | ◯営業 |
5/5(金) | ◯営業 | ◯営業 |
5/6(土) | ◯営業 | ◯営業 |
5/7(日) | ◯営業 | ◯営業 |
蒸気機関車「こども汽車」

- 営業時間
- 10:30 ~ 16:30
※随時運行 - 料金
- 3歳以上1回1名 共通券5枚
- 2歳以下 無料
- お支払い方法
- ・乗り物共通券
- ・乗り物・飲食共通券
- ・PassMarket電子チケット
- ※現金不可
- ご注意
- 営業時間中、随時運行します。
- ご乗車には、共通券と座席券が必要です。
◆蒸気機関車「こども汽車」時刻表◆
時間 | 汽車駅(1周約7分) | |
---|---|---|
10 | ー | 30分発 |
~ | 随時 | |
16 | 随時 | 30分発 |
ランドトレイン

- 営業時間
- 9:50 ~ 16:50
※随時運行 - 料金
- 3歳以上1日1名 300円
- 2歳以下 無料
- 障がい者手帳所持者 無料
- お支払い方法
- ・乗り物共通券
- ・乗り物・飲食共通券
- ・現金
- ご注意
- 営業時間中、随時運行します。
- 障がい者手帳を所持されている方は、運転手に「障がい者手帳所持」もしくはアプリ「ミライロID」をご提示ください。
◆「あさひが丘」発「ゆうひが丘」行 時刻表◆
時間 | あさひが丘 | みはらしトンネル ※降車のみ |
なかよし橋 | ゆうひが丘 ※終点 |
---|---|---|---|---|
09 | 50分発 | 降車のみ | 随時 | 降車のみ |
~ | 随時 | 降車のみ | 随時 | 降車のみ |
16 | 50分発 | 降車のみ | 56分発 | 降車のみ |
- ご注意
- 「みはらしトンネル」では、終日乗車ができません。
- 「中央広場」は、「なかよし橋」に停留所を移動しています。
◆「ゆうひが丘」発「あさひが丘」行 時刻表◆
時間 | ゆうひが丘 | なかよし橋 | みはらしトンネル ※降車のみ |
あさひが丘 ※終点 |
---|---|---|---|---|
09 | 50分発 | 54分発 | 降車のみ | 降車のみ |
~ | 随時 | 随時 | 降車のみ | 降車のみ |
16 | 50分発 | 54分発 | 降車のみ | 降車のみ |
- ご注意
- 「みはらしトンネル」では、終日乗車ができません。
- 「中央広場」は、「なかよし橋」に停留所を移動しています。
ゴーカート

- 営業時間
- 10:00 ~ 16:30
- 料金
- 1回1台1~2名 共通券3枚
- お支払い方法
- ・乗り物共通券
- ・乗り物・飲食共通券
- ※現金不可
ご乗車いただける組み合わせ
1人でのご乗車 | 「小学校3年生以上」 |
---|---|
2人でのご乗車 | 「小学校3年生以上」と「小学校3年生以上」のペア |
「小学校2年生以下」と「高校生以上」のペア | |
3人でのご乗車 | 「赤ちゃん」と「ご両親」の組み合わせ |
表の組み合わせ以外でのご乗車はできませんので、ご注意ください。
ミニカー&どうぶつ乗り物

- 営業時間
- 10:00 ~ 16:30
- 料金
- 1回1台1名 100円硬貨1枚
- お支払い方法
- ・現金(100円硬貨)のみ
パドルボート

- 営業時間
- 10:00 ~ 16:30
- 料金
- 1回1挺1~2名 300円
- お支払い方法
- ・乗り物共通券
- ・乗り物・飲食共通券
- ・現金
- ご注意
- 衣服や靴などが水に濡れるおそれがあります。
- 係員の指示に従って乗船・下船いただきますようにお願い致します。
レポート
令和4年度「農業あおぞら教室」第12回目 実施記録
愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第12回目は、3月18日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
各種野菜・花苗の生育状況を観察したり、かぼちゃ・ブロッコリーの種まきを行いました。
その後、三河湾東幡豆海岸へ移動して、トンボロ干潟を見学しました。
実施内容
・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜や花苗の生育状況を観察。
・大嶽農園において、園芸用黒ポットに培養土を詰め、カボチャとブロッコリーの種まきを体験。
・自家用車で東幡豆海岸へ移動し、トンボロ干潟を見学。
・今回は、サニーレタス・レタス・ブロッコリー・春菊・ネギ・クレソンなどを自宅へ持ち帰り。