レポート
レポート
「農業あおぞら教室」10回目 実施記録
愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
第10回目は、9月21日(土)10時から、地元農家の大嶽農園をお借りして、農業体験を行いました。
本日の作業内容は
・安納芋の手入れと試し掘り 手頃な大きさの芋が収穫できました。
・ニンジンの水やり
・冬野菜の手入れ方法 苗の育成状態
・秋ナス他収穫体験
※少々空きがあり、参加者募集中
農業は年間を通し作業します。どのタイミングからでも参加できます。
次回は10月19日(土)午前10時~12時 どなたでも参加できます。
次回は、10月19日(土)午前10時から、現在参加定員に若干の空きがありますので、関心のある方は愛知こどもの国のホームページからまでお申込みください。お問い合わせは0563-62-4151までお気軽にどうぞ。
レポート
「農業あおぞら教室」9回目 実施記録
愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
第9回目は、8月17日(土)10時から、地元農家の大嶽農園をお借りして、農業体験を行いました。
実施内容は
・人参種まき体験
・夏野菜収穫体験 モロヘイヤ・オクラ・空芯菜 ナスを親子、各人で収穫体験実施 ※収穫したものは全て持ち帰りに。
・長さ5mの竹を使った「そうめん流し実施」食の体験 ※参加者さん持参したトマト、ブドウ、ミカンをもそうめんと一緒に流下、これを取るのが盛り上がり、楽しみを倍増した。
・田んぼの稲の生育状況 8月15日通過台風10号の強風で稲倒伏被害
品種はコシヒカリ、稲刈りは9月1日実施の予定 今年は長雨でやや不良の作柄
参加者さんの感想
・初めて参加された方は、夏野菜の生育状況を初めて見てしかも収穫体験でき、感激したと。
・夏の風物詩「そうめん流し」の食体験は参加者全員大変喜ばれ、子どもさんは夏休みの体験談として絵日誌に書くと話していました。
お知らせ
愛知こどもの国にはEV車いろいろ!
レポート