お知らせ

愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。

第3回目は、2月16日(土)10時から、地元農家の大嶽農園をお借りして、15名が農業体験を行いました。

今回は、
ブロッコリー・白菜・ほうれん草・小松菜・水菜・ネギ・レタス:生育状況観察
先回実習したサニーレタス・キャベツ苗の定植後の生育状況観察 をテーマにしました。

なので、実習として
・ジャガイモ種 定植 黒マルチシート掛け、植栽の実技指導
・コスレタスの収穫体験
・きいかん収穫体験・試食
を実際に行ってみました!

次回は、3月16日(土)午前10時から、現在参加定員に若干の空きがありますので、関心のある方は愛知こどもの国のホームページからまでお申込みください。お問い合わせは0563-62-4151までお気軽にどうぞ。


ご連絡遅くなりました!
1/26,27に行われた第2回キッチンカーGPの上位入賞店舗をご紹介致します✨

グランプリは、モリーズステーキさん✨
準グランプリは、外花屋(さいか)さん✨
3位は、メイちゃんの焼き小籠包さん✨
でした✨ おめでとうございました㊗

ちなみに、
4位は、ケバブタイムさん ♪
5位は、ぞうめし屋さん ♪
6位は、カレーハウスDONさん ♪
でした!

たくさんの皆様にご来園いただきとても嬉しかったです!
(^^♪ 今後も良き楽しい行事を行って参りますので、宜しくお願い致します!(≧▽≦)


愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。

第2回目は、1月19日(土)10時から、地元農家の大嶽農園をお借りして、15名が農業体験を行いました。

今回は、
ブロッコリー:収穫体験・試食・収穫
サニーレタス苗黒マルチ畝作り・定植の説明・現場観察
その他野菜: ほうれん草 ネギ セロリー 菜の花等観察 をテーマにしました。

なので、実習として
・ニラ株分け、植栽
・サニーレタスの植栽・シート掛け
を実際に行ってみました!


サニーレタスマルチ畝のシート掛け実習

ニラの株分け・定植

次回は、2月16日(土)午前10時から、現在参加定員に若干の空きがありますので、関心のある方は愛知こどもの国のホームページからまでお申込みください。お問い合わせは0563-62-4151までお気軽にどうぞ。


愛知こどもの国のゆうひが丘では、土・日・祝日には石炭を焚いて走る本物の蒸気機関車(こども汽車)が走っています。煙を吐いて走る勇壮な姿はSLファンの皆様にとっても人気が高く、写真撮影を希望する方も大勢いらっしゃいます。
ホームページなどに掲載されております蒸気機関車の写真は、特別の許可を得て特別な管理のもとで職員が立ち合いの上で撮影されたものです。
私どもが最も優先しておりますのは「こども汽車の安全運行」であり、自由に鉄道構内に立ち入ることは固くお断り申し上げます。
蒸気機関車の撮影は、所定の場所でお楽しみくださるようお願い致します。
こども汽車の息の長い安全運行のため、ご協力をよろしくお願い申し上げます。



愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を開校します。
第1回目は、12月15日(土)10時から、地元農家の大嶽農園をお借りして、14名が農業体験を行いました。
小学生以上なら誰でも参加できます。参加費は無料。詳しくはHPをごらんください。
親子で楽しみを作りたい。季節ごとの自然に触れてみたい。農家と触れ合ってみたい。土や苗づくり、野菜や花に興味がある方などにおすすめです。
帰りには、お土産として大嶽農園で採れたおいしいミカンを持ち帰りました。
次回は、1月19日(土)午前10時から、現在参加定員に若干の空きがありますので、関心のある方は愛知こどもの国のホームページからまでお申込みください。お問い合わせは0563-62-4151までお気軽にどうぞ。



2025年8月31日
晴時々曇
最高気温最低気温
2025年9月01日
晴時々曇
最高気温35℃ 最低気温25℃
2025年9月02日
曇時々晴
最高気温36℃ 最低気温27℃
コンテンツに戻る