よくある質問

入園料はいくらですか?

無料です
ただし、駐車場(民営)や園内のりものは有料です。

駐車場(民営)

普通車
500円/1日
大型バス
1,500円/1日

詳しくは交通アクセスをご覧下さい。
※愛知こどもの国周辺の一般道路への駐車は、交通への支障となり近隣方々へのご迷惑になりますのでご遠慮願います。

のりもの

詳しくは「のりもの」をご覧下さい。


幼児(1歳から小学校入学前の未就学児)が乗れるのりものはありますか?

はい、ございます。

【有料のりもの】
蒸気機関車、ミニカー、ゴーカートなどございます。
保護者の方と一緒に乗って楽しめます。

【無料のりもの】
あさひが丘「運動広場」とゆうひが丘「わくわく工房」にて、三輪車、キックバイクなどを無料で貸出しています。


運動広場 三輪車等

わくわく工房 三輪車等


小さなこども(3歳以下)が遊べるところはありますか?

はい、ございます。

室内で遊べるスペースとして中央管理棟内の「にこにこフロア」にて各部屋にあそびを用意しております。
季節ごとに遊び内容も変化していく予定です。
お弁当も食べられるお部屋もあります。
ゆうひ棟内では、ボールプールやマグネットのおもちゃがある「キッズルーム」「わくわく工房」にてあそびキットなどで安心して遊べます。

くわしくは、「にこにこフロア」と「ゆうひが丘」の「わくわく工房」や「キッズルーム」をご覧下さい。


ベビーカーや車椅子の貸出しはありますか?

はい、ございます。

  • あさひが丘入口「案内所」
  • 中央広場 「中央管理棟」
  • ゆうひが丘 「ゆうひ棟2F」

以上、3箇所にて貸出しを行っております。
また、返却は最寄りの貸出し所にお返しください。


お弁当は持込可能ですか?また、食べられる場所はありますか?

はい、持込可能です。

施設各所に飲食スペースがあります。
あさひが丘では、休憩所が2か所、また各所に東屋・休憩スペース(机・イス)があります。


ふくちゃん広場 ふくちゃんの家

運動広場 無料休憩センター


中央広場では、にこにこフロアにて食事スペースがあります。


にこ1ルーム

にこ4ルーム


ゆうひが丘では、ゆうひ棟内に無料休憩所があります。
また各所にシェルターテントや休憩スペース(机・イス)があります。


ゆうひ棟 無料休憩所

シェルターテント


授乳室やおむつを替える場所はありますか?

はい、ございます。

あさひが丘ではふくちゃん広場・キャンプ場・運動広場(休憩センター内)にあります。
中央広場では、中央管理棟1階にあります。
ゆうひが丘ではゆうひ棟内にあります。


ふくちゃん広場

キャンプ場

休憩センター

中央管理棟

わくわく工房


平日は乗り物は動いていますか?

動いていません。

ただし、夏休み期間などは一部臨時営業する場合があります。
詳しくは園内ガイドをご覧下さい。


イベント又はバーベキュー等の予約をしたのですが、キャンセルは可能ですか?またキャンセル料は発生しますか?

キャンセルは可能です。また、キャンセル料も発生しません。

キャンセルはわかり次第早めにご連絡頂けますと、他のお客様がご利用できたり、準備等の都合で大変助かります。


こどもの自転車などの持ち込みはできますか?

自転車、キックボード等(車輪付遊具など)は持ち込みできません。

あさひが丘「運動広場」とゆうひが丘「わくわく工房」にて、三輪車、キックバイクなどを無料で貸出していますので、こちらをご利用下さい。


運動広場 三輪車等

わくわく工房 三輪車等


雨が降っても楽しめるところはありますか?

はい、ございます。

ゆうひが丘では、ゆうひ棟内の「わくわく工房」にて、工作体験やあそびキットで遊ぶことができます。
中央管理棟内のにこにこフロアにて各部屋にあそびを用意しております。
季節ごとに遊び内容も変化していく予定です。お弁当も食べられるお部屋もあります。
土・日・祝日には「サイエンスLABO」で20種類の実験キットを貸出や20分程度のサイエンスショーを行います。
さらにキャンプ場のバーベキューかまどは屋根付きなので、お楽しみいただけます。


ペットは園内に連れて入っても大丈夫でしょうか?

大丈夫です。
但し、次のことを必ず守ってください。

  • ペットにリードの着用をお願いします。
  • ペットのうんちはお持ち帰りお願いします。

下記の場所については、ペット不可となっております。

  • キャンプ場
  • 屋内施設(無料休憩所、ゆうひ棟など)
  • 乗り物(ランドトレイン、ゴーカートなど)

※身体障がい者助犬はこの対象ではありません。

ご理解とご協力をお願い致します。


園内に生息している草花・実・種は採ってもいいでしょうか?

許可なく採ることはできません。
くわしくは、注意点をまとめていますこちらのご案内をご覧ください。


ゴーカートは、こども同士で乗れますか?

小学3年生以上で、かつ身長130センチ以上なら、こども同士で乗ることができます。


共通乗車券はいつまで有効なのですか?

有効期限はありませんので、次回のご来園時にご利用いただけます。


コインロッカーはありますか?

申し訳ございませんが、ございません。
愛知こどもの国の園内にコインロッカーはございません。


園内に持込み禁止の物はありますか?

当園は坂が多く下記のものであそんだ場合、大きな事故やケガを招く危険がある為、持込みを禁止しています。
●ローラースケート、スケートボード、キックボード、自転車その他これらに類するもの

他の来園者に危害を加える恐れがある為、下記のものの持込みを禁止しています。
●銃砲刀剣類(モデルガン、木刀、竹刀、弓矢、ボーガン)その他これらに類するもの
●発火性又は引火性の物品、火薬類、及びこれらを使用する器具類 (キャンプ場利用や許可されたイベント及び作業を除く)
●ラジコン飛行機、ドローン その他これらに類するもの


公園内での禁止事項を教えてください

お客様の安心安全を守るため、以下の行為を禁止しています。
●当園施設の正常な利用に支障を及ぼす恐れのある行為
(例:公園施設(自然物含む)への損傷・破壊行為、粗野又は乱暴な言動で他のお客様への迷惑行為、職員へのカスタマーハラスメント行為、募金やこれに類する行為、宗教や政治の勧誘宣伝行為)
●当園が定める持込み禁止物品の持込み
①銃砲刀剣類(モデルガン、木刀、竹刀、弓矢、ボーガン)その他これらに類するもの
②発火性又は引火性の物品、火薬類、及びこれらを使用する器具類 (キャンプ場利用や許可されたイベント及び作業を除く)
③ラジコン飛行機、ドローン その他これらに類するもの
●園内での喫煙または、それに類似するもの(電子タバコ含む)※園内全域禁煙
●火気使用
(キャンプ場以外での火気使用はできません。なお、キャンプ場でも指定された場所以外での火気使用はできません。また直火はできません。)
●竹木及び園芸草花の採取や踏みつけ行為
●生き物の捕獲や殺傷行為とエサやり
(ただし、自然に親しむ程度の昆虫採集は認める)
●ごみのポイ捨て
●無断での車両の乗り入れ
●広場内でのキャンプ用テント及びタープなどの使用
(ただし、イベント申請にて当園の許可を得た場合を除く)
(熱中症防止のために小型の日除けテントの使用は認める)
●無断でタケノコやクリなどの収穫
●無断で藪や危険な場所への立ち入り



公園内での許可が必要な事項・行為を教えてください。

以下の事項は事前に愛知こどもの国事務所までお問い合わせください。
●ポスター、看板、旗、懸垂幕その他これらに類するものの掲示
●ちらし、パンフレットその他これらに類するものを配布
●映画やテレビなどの撮影 (コスプレ含む)
●作品展示会などの開催
●アンケートなどを行う行為
●園内への車両の乗り入れ (一定の基準に満たした場合に限る)
●筍や栗などの収穫
お問い合わせいただいても許可できない場合がありますので予めご了承ください。


2025年9月03日
曇時々晴
最高気温35℃ 最低気温26℃
2025年9月04日
曇時々雨
最高気温34℃ 最低気温27℃
2025年9月05日
曇一時雨
最高気温32℃ 最低気温26℃
コンテンツに戻る