イベント情報


愛知こどもの国初企画!
「親子deサイエンスチャレンジ2025」を開催します!
6月14日(土)から7月13日(日)までの土日で魅力的なサイエンス講座を全10回おこないます!
親子で様々な実験・体験を通して、”驚き”、”発見”を感じてこども達の好奇心の芽を育む機会になれば幸いです!
みなさまのたくさんのご参加お待ちしています!
▼ 内容は以下の通りとなります! ▼

講座一覧はページの最下部に掲載しております。(ダウンロード可)


マイナス196℃の世界を体験しよう

液体窒素を使った実験をおこないます! 詳しくは当日をおたのしみに♪


開催日時
6月14日(土) 10:30~12:00
受付時間
10:00から会場へ入室できます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
10組20名 ※1組2名
会場
サイエンスLABO (中央広場の中央管理棟2F)
受付
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、5月24日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


サイエンスLABOの利用風景

サイエンスLABOの利用風景



植物のしくみ(生態)と色づくり実験

お花の染色を通して植物のしくみ(生態)と色づくりを体感しよう!
協力:トリイ株式会社


開催日時
6月15日(日) 10:30~12:00
受付時間
10:00から会場へ入室できます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
500円

●この講座を参加希望される方は、5月24日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


過去のお花の染色写真

過去のお花の染色の実験風景



サイエンスクッキング

料理は科学⁈作って食べて楽しもう♪ 今回はゼリーとドリンクを作ります!
協力:海辺のスコーレ HUG(ハグ)


開催日時
6月21日(土) 10:30~12:00
受付時間
10:00から会場へ入室できます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
500円

●この講座を参加希望される方は、5月24日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。




形状記憶合金ってなんだ?

形状記憶合金と熱エンジンをつくって体感しよう!
協力:株式会社吉見製作所


開催日時
6月22日(日) 10:30~12:00
受付時間
10:00から会場へ入室できます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
550円

●この講座を参加希望される方は、5月24日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


過去の講座風景

※熱エンジンの実験風景



電気をつくろう!学ぼう!

発電実験から発電のしくみと電気の流れを体感しよう!
協力:でんきの科学館 (中部電力株式会社)


開催日時
6月28日(土) 10:30~12:00
受付時間
10:00から会場へ入室できます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校4年生~6年生】
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、6月7日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


過去の実験風景

関連する実験器具の写真



おもしろ科学実験

ドキドキ、わくわくする実験を行います! 詳しくは当日をお楽しみに♪
1日4回実施 各回45分 各回の時間は以下の通りです。
1回目10:30~11:15 / 2回目11:30~12:15 /
3回目13:30~14:15 / 4回目14:30~15:15
協力:愛知教育大学


開催日時
6月29日(日) 10:30から1日4回実施
受付時間
各回開始時刻の15分前頃から会場へ入室できます
対象
どなたでも
定員
各回10組20名程度
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、6月7日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


※当日は写真の内容と実施内容が異なる場合があります。

※当日は写真の内容と実施内容が異なる場合があります。

※当日は写真の内容と実施内容が異なる場合があります。



水の惑星地球を救え!ぐるぐるトルネード実験

トルネード実験を通して、地球環境を守る行動は何かを考えてみよう!
協力:あいち環境学習プラザ(愛知県)
講師:あいちecoティーチャー (環境学習講師)


開催日時
7月5日(土) 11:00~12:00
受付時間
10:30から会場に入れます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、6月7日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


過去の実験風景

過去の講座風景



未来のエンジニア!親子で学ぶプログラミング入門 ~レゴロボットプログラミングに挑戦しよう~

車型のロボットにプログラミングをして自動運転の技術を体感しよう!
協力:愛知工科大学
講師:電子ロボット工学科 加藤教授 / 博士
             小川助教授 / 博士


開催日時
7月6日(日) 10:30~12:00
受付時間
10:00~会場に入れます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、6月7日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


今回の機材写真

過去の講座風景



星座をたのしく学ぼう!

スライドショー(パワポ)を見ながら星座を楽しく学んで、星や星座の問題に答えながら星空観察を楽しむ機会にしよう! 星座早見表づくりもあるよ!
協力:星見企画
講師:山本氏


開催日時
7月12日(土) 10:30~12:00
受付時間
10:00~会場に入れます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
申込み方法
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料

●この講座を参加希望される方は、6月21日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。


イメージ画像

イメージ画像

2025年7月中旬21時頃の星空画像(国立天文台より)



体感!メタバース(VR)の世界 / 錯視・錯覚の世界

専用ゴーグルをつけてメタバースの世界へ飛び込もう!
また、錯視・錯覚の体験もあるよ!おたのしみに~♪
協力:豊橋技術科学大学
講師:北﨑教授


開催日時
7月13日(日) 10:30~12:00
受付時間
10:00~会場に入れます
対象
親子【お子さんの主な対象年齢:小学校1年生~4年生】※未就学児も可 ※5年生以上も可
定員
15組30名 ※1組2名
会場
にこにこフロア にこ4ルーム (中央広場の中央管理棟1F)
受付
HPからの事前申込制 ※定員になり次第受付終了 ※空きがあれば当日参加可能
参加費
無料?!

●この講座を参加希望される方は、6月21日(土)10:00から以下のURLからお申込み可能です。
●付き添いのお子さんがいる場合は申込みの際に備考欄へ人数と年齢をご記入ください。






コンテンツに戻る